BLOG

夏の昼下がりと電気自動車

あっという間に夏になってしまいました。もう大丈夫かと思えたコロナも様々に姿を変えてまた感染が拡大しています。今はもう真夏ですのでこんな季節に市中感染が広がるのですからやはり感染力は過去のモノとは違い、まだまだ対策に気を付ける必要があります。さて、今年三月にも一度経験した電力不足…その

今年もやってきました、、!

  こんにちは、K子 です!     今年もやってまいりました!  そう!  今日は 七 夕 !      皆さんはどんなお願い事をされるのでしょうか? お願い事をするのは今日の夜になりますかね。     子供の頃は、突拍子もない、スケールの大き

ついに!アリアに!乗りました!

弊社アリア こんにちは、K子 です!  👧    皆様GWはいかがお過ごしになられましたでしょうか? 私は旅行というわけにはいきませんでしたが、日帰りで少し遠出をして買い物をしたり、 家事をしたり、セルフジェルネイルデビューをしました!あと美容院にも行きま

日産ARIYA新潟に上陸

日産ARIYA新潟に上陸先週、新潟市内の日産販売店にARIYAが上陸しました。カラーは暁のカッパー。電気工事従事者であれば、この色に痺れる方も多いかもしれません。そう、何と言っても電気工事士の命のライン、銅線のカラーリングだからです。絶縁被膜から垣間見えるこの銅線カラーこそが

いよいよ納車開始の日産ARIYA

以前から発表されていた電気自動車の日産ARIYAが満を期して全国で納車が開始されました。今週から各地?でイベントも開催されている様子ですので、全国で注目が集る事間違いありません。とにかく、そのタイミングが絶妙な時期だからです。 今世界の話題は自動車のEV化。これはクルマの専門家、関係者だけで

余計なものを削ぎ落とす力

こんにちは、K子 です!👧      最近は、EV充電器に関するパンフレットの作成に力を入れておりました! 両面印刷の1枚ものに関しましてはご用意ございますが、 様々なEV充電器や設置工事のご案内につきまして、8ページの資料を作ることとなりました。  

私の父は昭和一桁生まれ…。

私の父は昭和一桁生まれでした。既に他界していますが、第二次世界大戦当時に石油関連施設で働いていた父は、まだ未成年、今で言えば高校生くらいで戦地へ行ったと話していました。兵隊では無く支援部隊だったとか…。私が子供の頃に時々ではありましたが、戦地、戦場の話をしていましたが、その時の生々しい

ソーラー発電所の除雪作業

当社の運営する長野県北部にあるソーラー発電所。豪雪地で有名なこの地に大規模ソーラー発電所を建設、運営して今年で9年目となります。最近は豪雪となる年が以前より減ったと言われていましたが、しかし今年は運営して過去最大級の積雪となりました。こうした地域に建設する太陽光発電所ですから、当初から

明けてました!おめでとうございます(笑)

こんにちは、K子 です!  👧  皆様新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い申し上げます。     ・・・いや、明けてましたね。本当にね。。(遅)    私の年末年始はあっという間に過ぎ去りました。 

2022年明けましておめでとうございます

年末年始にかけて寒気が入り新潟では思うような年越しが出来なかった方もおられたかもしれません。しかしまだ収まらないコロナ禍や毎年どこかで発生する大きな災害など考えた時、無事にこうして新年を迎えられる事の有難さを痛感せずにはいられません。2021年を振り返った時、一昨年と同様にコロナ禍の影

TOP