BLOG

世界中で進むEVシフト

世界中でEVシフトが加速しています。~comment by EV charge PAL~以前からお伝えしていますが、世界中でEVシフトが加速しています。今までは一部のメーカーしか無かった電気自動車ですが、欧州を代表する高級自動車メーカーや、中国では国策の振興産業としてどんどん開発が進んでいる様で

農業と発電のコラボ ソーラーシェアリング

今週、福島県にある農業ソーラーシェリングの施設を見学してきました。農業ソーラーシェアリングとは、農地を利用して太陽光発電所を運営する事を言います。そこで大きな疑問が生じますね。そもそも農地は農業を行う土地としてその使用は厳しく制限されています。そうした農地で建物や発電所など設置できるのか?と言うこ

元号が令和に…。

元号が令和に…。新しい元号が令和に変わりました。新しい幕開けとして、あらためて明けましておめでとうございます。4月からの一連の儀式が滞り無く推移し、本日4日午前の一般参賀も晴れやかに行われておられるご様子です。皇居には数万人のお祝い客でにぎわっていて、改めて時代の移行を感慨深く感じます。

ソーラーステーション出雲崎が完成しました。

 先月末にパルエナジーマネジメント社(PEMCO)が運営する、低圧太陽光発電所としては12番目の出雲崎が無事連系、発電所としての運用を開始しました。名称はソーラーステーション出雲崎です。契約出力は49.5kw、パネル総容量は80kw以上となりま、およそ一か月を経過した発電状況

今年のGWは日本初のヴァカンスになるか?

今年のGWは日本初のヴァカンスになるか?いよいよGWが迫ってきました。今年は元号改定もあり5月1日が祝日になった影響で、はさまれた2日も休日となり今までに無い10日間の大型連休となります。す…凄いですね!長く社会人をやってまいりました私にとりましても、この様な長期連休は初めてかもしれませんし、人生に

弥生春3月がやってきました!

 今年もいよいよ春がめぐってきました。明日は3月3日の雛祭り。東京の今は快晴にてそれにふさわしい良い天気に恵まれています。ただ、予想以上に花粉が飛散しているようで外に出るのが少し辛いかもしれません。今年の新潟は平野部においては積雪がほとんど無く、たとえば除雪車が出動した

長らく休ませていただきました。

長らく休ませていただきました。刻々と変わる市場、激変する働き方改革。すべてが今までの流れと同様ではいかない時代に突入しています。時間をいかに大切に使うかも問われているのだと思います。変化を急ぐと歪も生じますが努力は必要です。決められた時間内に成果を出すことは逆に苦

新年のご挨拶

謹賀新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。昨年は格別な御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。社会情勢が不安視される中ですが、こうして新しい年を無事に迎える事が出来るのも皆様のご指導のお蔭であり、あらためて深く御礼申し上げます。

テスラから新しい電気EVスポーツカー

 テスラから新しい電気EVスポーツカー「ロードスター」と電気トラックの試作車「セミ」が発表されました。ロードスターは4人乗りで、1回の充電で走れる距離は高速道路の場合でなんと約1千キロメートルなのだそうです。とにかく、そのデザインにも圧倒されます。最高時速は約400キロ、時

新型リーフで、関越自動車道で東京へ

 今週、新型の日産リーフで東京へ移動してみました。先ずは新潟で慣らし運転?…ではなく運転者が初めての経験として、EVに慣れるための運転を行いました。 EVではエンジンが無いので慣らし…は必要無いでしょう。今度は新しいEVに人間が慣れる番ですね。笑 運転した感想は

TOP