進むLED化…その3
次は当社の施工事例ではありませんが… 私が出張先で良く利用する地下鉄内でもLED化が進んでいます。 また先日行った大阪の商店街でも街路灯がLED化されていました。 駅通路もLED照明の通路では以前の蛍光灯の通路と比較するとその差歴然
次は当社の施工事例ではありませんが… 私が出張先で良く利用する地下鉄内でもLED化が進んでいます。 また先日行った大阪の商店街でも街路灯がLED化されていました。 駅通路もLED照明の通路では以前の蛍光灯の通路と比較するとその差歴然
続いては街路灯です。 これは新潟県内の施工事例ですが、設置されてから20年以上経過した街路灯です。 以前は水銀灯でしたが、照度不足と老朽化に伴いLED街路灯への交換となりました。 街路灯は屋内灯とは違い器具全体に錆びなどの劣化が進み、基礎部分
先日、当社がお世話になっています長野電鉄株式会社様、善光寺下駅地下通路のLED化工事をお手伝いさせて頂きました。 取付け場所は改札から善光寺側出口へ至る天井と側壁の一部で、今回は既設の灯具ごと交換する作業と、側壁へ化粧灯を新設する作業です。
度重なる出張を重ねていたらあっという間に3月も終わり。学校では卒業式が、多くの企業では決算に追われる日々であったと思います。特に今年は消費税の変更もあって、ただでさえ多忙なこの時期に輪をかけて忙しかったのではないでしょうか。あと一日の攻防商戦。たしかに街はにぎわっていました。景気は
本日新潟市中央区、朱鷺メッセで開催される広報しえん(株)主催の合同企業説明会に参加します!http://www.niigata-job.ne.jp/2015/先日もお話しましたが、就活はお見合い!御互いがよーく見合って決めるものです。だから今日は集団お見合いですね。
今週東京ビックサイトで開かれたPV EXPO 2014を見てきました。年々大きくなるPV EXPOですが、今回はスマートグリッドや蓄電池などエネルギー関連全部で東西ホール全てを使っての巨大な展示会です。 とうてい1日でも廻りきれない規模で夕方には足が
参加することにも意義がある。
昨日も言いましたが…東京マラソン2014のスタートを見て参りました。 この大会は東京都庁前から東京ビッグサイトまでの42.195キロで行われ、アジア大会(9月、韓国)の代表選考会を兼ねて男子は松村康平選手が参加しています。 結果は松村選手が
それにしても…今週のオリンピック、フィギアの浅田選手。16位という本人にとってどん底のスタートだったに違いないのに。ラストにここまで復活しリンクをスタンディングで飾ってくれるなんて…。おそらく多くの人がそう思ったに違いなと思います。一部にせっかちなコメントを述べた関係者には本当に残念でした
先週末の大雪が嘘の様にこの週末は良い天気になりました。たぶん、明日も良い天気になりそうですが、首都東京では「東京マラソン2014」が開催されます。このマラソン大会は3万人以上が参加するビックイベントですので、もし一週間ずれていたら携わる方々は大変な事態になっていた事でしょう。それにしても