実りの秋へ…
ついに9月に入りました。今年も残すところあと4か月。 その上に、新潟ではあと2か月もすると山里あたりから初雪の便りが聞こえてきます。今日はまだ真夏のような…いやそれ以上の酷暑が続いていますが、しかし確実に冬もやってくるのでしょう。 秋は実りの季節。新潟と
ついに9月に入りました。今年も残すところあと4か月。 その上に、新潟ではあと2か月もすると山里あたりから初雪の便りが聞こえてきます。今日はまだ真夏のような…いやそれ以上の酷暑が続いていますが、しかし確実に冬もやってくるのでしょう。 秋は実りの季節。新潟と
ゆく夏の夕日を3枚…。 左は東京、新宿オフィスから中野方面に沈む夕日。ちょうど中野サンプラザの上あたりの雲が輝いていて、彩雲の一種と思いますが、いく筋かの飛行機雲も重なって絶妙なコントラストでした。 まん中は新潟市秋葉区からの紅の夕日。上空
前段に続き夏らしいカットで…。わりと天候も良く、少し涼しい風が吹いた夏休みでした。十三日の通り雨には驚きましたが、休暇中はサイクリングに海へと夏を楽しみました。田んぼ中を走っているとコシヒカリにも穂に実が入り、いよいよ刈取りまでもうあと少しと言った感じです。こ
夏らしいカットで…。先ずはサイクルショップで見つけたレトロなやつ。今はあまり見かけない蚊取り線香のブタ君。なんとお店の片すみで現役活躍中でありました。うーん…逆にとても新鮮な感じです。もう一つの道具。サイクリングの途中で見つけたおそらく農家自作の畑のモグラよけ。ねらい通り
先週末、毎年恒例の日本海夕日コンサートに行ってきました。このコンサートは新潟市の市民団体「日本海夕日キャンペーン実行委員会」が運営しているもので、市民のボランティアで運営されている手作りコンサートです。とは言ってもその規模は毎年数万人を動員する大きなイベントであり、今では新潟市を代表する夏のイベ
先日、新潟市西蒲区にあるワイナリー、カーブドッチに行って来ました。自宅からは車で約一時間で行ける距離です。新潟市中心部からは海沿いに西方向へ車を走らせると、信号機の少ないなだらかな砂丘陵地をのんびりドライブ出来ます。弥彦山と角田山は海沿いのシンボリックな山ですが、そんな角田山の裾野にこ
この度、当社は2名の照明コンサルタント資格合格者を出すことが出来ました。そのうち1名は私です!手前味噌ですみません(笑)もう1名は高野課長、彼はテストレポートすべてで満点でした。資格とったどー!…です。昨年の夏頃から準備を始め、約1年間、毎月テストレポートを学会に送ります。レポート問
今週、私にとって少し異色では有りましたが、販促物エキスポという展示会で東京ビックサイトへ行って来ました。販促物とはつまり、自社の商品や会社のポリシーなどを物やプレゼントに変えてお渡し出来るツールの事です。当社でも今まではLED電球やお世話になっている客先様から協賛を頂いて沢山利用させて
今週、私にとって少し異色では有りましたが、販促物エキスポという展示会で東京ビックサイトへ行って来ました。販促物とはつまり、自社の商品や会社のポリシーなどを物やプレゼントに変えてお渡し出来るツールの事です。当社でも今まではLED電球やお世話になっている客先様から協賛を頂いて沢山利用させて
今日7月1日から太陽光発電によって発電された電力がkw辺り42円での全量買い取り制度(太陽光発電などで生成された電気の全量を電力会社などが買い取る方式のこと)がスタートしました。これを要約すると、「自分で消費した電力とは無関係に、太陽光発電したすべての電力を売電できる」という方式で、この全量買