自動車好きな方ならご存知かと思いますが、まもなくトヨタ自動車から新型のプリウスPHV(プラグインハイブリット)が発売される予定です。
まもなく…とは本来今秋発売予定とされていましたが、異例の延期となって今冬と変更されたとの事です。
プラグインとは外部からも充電出来る事を言い、つまりは電気自動車と内燃機関エンジンがくっついた優れものの自動車です。
電気自動車がまだ長距離に弱く、充電スポット(電気のスタンド)が近くに無いと「かなり不安を抱えて走る…」になってしまうのですが、このPHVはいざとなればエンジンで走行や充電が可能になりますので、これはかなり安心な訳です。
メーカー側の理由として「品質を確保するためには、発売に向けた生産ペースを想定より抑える必要があるとの判断から」とあります。
実はこのような一旦公表した新車の発売時期を遅らせるのは異例との事なのですが、しかしそれだけ完成度の高いクルマ、新型プリウスPHVとなって発売される期待が多いに高まります。
既に発売されている新型のプリウスハイブリットは、今では街で見かけない日は無いくらい売れています。先代のプリウスも今でもかなり沢山走っていますが、それは先進のデザインもそうでしたが、普通に街道走行していればリッター20Kmから30Kmくらい走れるので頷けます。
馬力で同クラスの乗用車との比較でしたら約2倍以上の距離を走れるので圧巻ですね。
当社にも先代のトヨタプリウスとアクア、ホンダのシャトルハイブリットがありますが、いずれも普通に20Km以上走りますので、環境マネジメントとして「ecoアクション」を展開する当社にとりましては嬉しい車両ですし、もちろん経費削減にもなりますので、一台で二つの貢献をしてくれています。
トヨタ自動車は既にハイブリット車を基軸としてEV(電気自動車)、FCV(燃料電池自動車)も開発していますが、「EV走行を基本とし、電池切れの弱点を克服したPHVこそ、ハイブリット車に次ぐ次世代環境車の柱であり、現在、最も環境に貢献出来るクルマ」と言っていますので、その期待はハイブリット車以上に大いに高まります。
しかしながら、まだ問題点があります。
それは充電設備の必要性です。
PHVは充電が可能ですし、一回の充電で約60Kmも走行出来るとなれば、出来るだけ電気で走りたいものです。燃費ならぬ電費も簡単な計算ですが、約半分、場合によってはさらにコスト低減が見込めると思います。(同排気量乗用車比較)
今では見かける事も多くなってきた充電設備ですが、もしEVやPHVが沢山走る様になって来れば、到底それは足りなくなってきます。
一回の充電時間が、ガソリン充填時間よりもはるかに長い(急速で80%まで約20分、その他200Vで2時間20分から100Vで14時間必要となるからです。