社長のブログ
2010年5月のブログ
TITLE: 中小企業新事業活動促進法の承認を受けました
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 05/17/2010 16:54:19
PRIMARY CATEGORY: お知らせ
このたび弊社は「中小企業新事業活動促進法」の承認を受けました。
この法律は、新たな事業に取り組み、市場に向かって挑戦する中小企業や
これから事業を始める方を強力にバックアップするものです。
メリットとしては、低利の融資、補助金、税制優遇など、様々な支援措置が受けられます。
こういった支援措置の財源はもとをたどれば貴重な税金です。
日本の中小企業施策は平成11年の中小企業基本法改正により
「広く浅い」支援から「頑張っている中小企業だけに集中して行う」方針に大きく転換されました。
この「頑張っている」「やる気のある」企業をどうやって見分けるか
その判断基準の中核になっているのが「中小企業新事業促進法」の承認を受けているか否かだと言われています。
当社は社訓の中にもある「豊かな暮らしの創造」を実現させるため
より魅力的なサービスや商品を提案できるよう、これからも努力して参ります。
中小企業庁 中小企業新事業活動のごあんない
TITLE: 新潟県 補助金情報
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 05/10/2010 14:41:06
PRIMARY CATEGORY: 太陽光発電
いよいよ春本番、暖かい日が続きます。
太陽の恵みをより一層感じられる季節になりました。
太陽の恵みといえば、先日当社に太陽光発電システム5.6kWが導入されました。
照明を煌々とつけて稼働している当事務所でも
発電量が使用量を上回り、売電状態になる時があります!
モニターは節電出来ているときは緑に
使いすぎているときには赤く点灯して教えてくれます。
おかげで、無駄な照明をこまめに消すようになり
社員の省エネマインドも向上しました。
平成22年度の補助金事業も募集が始まっています。
下記にまとめてみましたので参考にどうぞ。
【国の補助金制度】
申請期間:平成22年4月26日〜12月24日
詳細:「平成22年度 住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」
【県の補助金制度】
申請期間:平成22年5月10日〜6月11日
詳細:「平成22年度 新潟県民間施設省エネ・新エネ設備導入補助金事業(一般住宅)」
詳細:「平成22年度 新潟県民間施設省エネ・新エネ設備導入補助金事業(民間事業所)」
【新潟市の補助金制度】
申請期間:平成22年4月19日〜 予算総額2100万円に達するまで先着順
詳細:「住宅用太陽光発電システム設置・省エネ改修支援事業」
上越市、柏崎市、その他の自治体でも募集を始めています。
要件等をご確認の上、ぜひご活用下さい。
TITLE: ラインマンスピリッツ4
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 05/09/2010 02:03:33
PRIMARY CATEGORY: 日記
気がつけば待ちに待ったGWも終わり、ようやく初夏の雰囲気となってきましたが皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は連休直前に久しぶりに初心を思い出す仕事をさせて頂きました。
それは知人宅のアンテナ工事とその他家屋補修のお手伝いです。
そのお宅は大きくて立派は屋敷なのですが、受信難視地域である事と、アンテナはあるものの多少古い事もあって、
アナログ受信でせいぜい2つくらいのチャンネルしか受信が出来てなく、しかもそれでしばらくあきらめておられたと言う事でした。
いまどきにたった2チャンネルとは…だったのです。
私はそこにスピリッツなる魂に火がついてしまいました。
なんとかして地デジ時代にあった画像を届けたい…
相当お節介もはいりながらの作業を申し出たわけです。
予想以上に受信困難な地区でしたが、大きな屋根の上で当社の若手技術者が行ったり来たりの受信調整で、
なんとかBER(ビットエラーレート)がとれる場所で固定していざ画像受信! 囲炉裏のある居間のテレビへ!
固唾を見守りながらブースターの電源をいれるとなんと民放を含め全部のチャンネルが受信可能となりました。
ついでに地デジにしましたので当然評価はオールAです。
駆け付ける前までは?な画像でしたので破格のランクアップかと思いました(笑)
それを見ていた先様が「これってビデオじゃないですよね?」って言って下さったのが、本当にうれしく思えたのと、
ここのところしばらく聞いていなかった感動の台詞でした。
私たち共聴屋(共同アンテナを主に業となす職人)にとって、ビデオに見間違うほどに綺麗に受信出来た事についてはこれほど名誉な言葉は無いのです。
今では当たり前になってしまったテレビ放送の受信作業ですが、会社を始めた頃はまだこのように、なかなか受信が困難な地域がたくさんあったのです。
私が本業として取り組んできた仕事の原点に久しぶりに出会えた気がしてうれしくなりました。
大袈裟な様なのですが本来はお客様に喜んで頂ける仕事が良き仕事だと思う訳です。
そんな感動が最近は少なくなってきたのかな?と感じながら御屋敷をあとにした次第です。
作業を手伝ってもらった当社の新入社員、その他メンバーも小さな仕事であったにせよ、共聴屋としての自負を感じて帰ってくれたのではと思います。
これぞラインマンスピリッツの原点なり!です。
地デジ移行もこの気持ちで乗り切って行こうと感じた所存です。
いからし。
TITLE: 新潟県でまた地震
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 05/01/2010 19:19:13
PRIMARY CATEGORY: 緊急地震速報
先ほど少し強い地震がありました。
先日も下越地方を震源とする直下型地震があったばかりですが、
今度はもう少し南の山岳地域を震源とするほぼ直下型に近い地震の様です。
この辺りでの震源は今まであまりない場所であったと思います。
まだ社内で残務中であった私は緊急地震速報のアラームの発生を受けてモニター画面を確認しようとしたところズドンと感じる揺れがきました。
その間約4〜5秒くらいであったと思います。
やはり近距離の地震は揺れのエネルギーが強く感じましたが、棚の上の小物が1つ落下する程度で済んだ様です。
最近またこの様な地震が多いのが心配ですが、以下緊急地震速報で得た記録内容です。
地震発生(速報)
2010年05月01日 18時20分37秒頃に地震が発生したと思われます。
場所: 新潟県中越(北緯37.6度、東経139.2度)
深さ: 10Km
規模: マグニチュード4.0
震度: 3
予測震度: 2
到達予測時刻: 2010年05月01日 18時20分48秒頃
2010年6月のブログ
TITLE: いよいよ佳境に…
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 06/24/2010 00:29:58
PRIMARY CATEGORY: 地デジ関連
以前からお伝えしています地デジ化…。
今日で1年とひと月前となりました。
皆さんのお宅は…準備はもう完璧ですか?
おかげさまで地デジ対応TVの普及率は相当な伸びのようです。
この春のエコポイントのお買い得感も相まってか、買い替え需要は一気に進んだ感があります。
薄型TVの価格もずい分と下がり、気がつくと量販店などで2万円を切る地デジTVもあって、急激にお手ごろ感が進んだのではないでしょうか?
ここまで価格が下がれば、寝室など2台目TVの地デジ化も進むものと思われます。
この春は一時的に地デジ関連商品の品不足が相次ぎ、需要の急激な高まりに驚きを隠せませんでしたが、このあと1年余りの期間の中でスムーズに移行出来る事を祈るばかりです。
しかし皆さん!必要なのはTVだけではありません。VHSビデオデッキや、以前のHDDレコーダーなどに内蔵されたチューナーも、アナログのみであれば放送の録画がそのままでは出来なくなります。
ライン入力に外付けチューナーを取り付けるか、地デジ対応レコーダーに買い替えるなどしなければなりません。
TVだけを地デジ化された方で、VTRが以前のタイプのままの方…ぜひ今一度お調べ下さい。
今はやりのブルーレイ対応などのレコーダーになると、大型TV1台分くらいしちゃいますから大変です(笑)
私たちは今、地デジ放送エリアの100%普及を目指しています。
私は個人的には全体の99%まではまあまあ順当に対応できるのではと考えています。
しかし残り1%を埋めるのが相当な困難を要するのではと考えます。1%と言えども相当な数です。
アナログ時代には何とか受信出来ていた電波的辺地にお住まいの方では、地デジの電波ですと受信不能となるケースがあります。
地上デジタル放送はきちんと受信出来れば多少電波が弱くとも完璧な画像を得ることが可能です。
しかしあまりに微弱であったり、他県の電波と混信などある地域ですと、受信しても画像が出無くなる事があります(DD混信障害)。
私たちは現在急ピッチでこれらに係わる調査も進めており、来年のアナログ波の停止までにはなんらかの方法で地デジ電波を正常にお届けするため日夜努力を続けます。
皆さんのお住まいの近くで、車両からポールを伸ばしてTV電波を測定している電波測定車等を見掛けたら、それは私たちの調査員がお邪魔しているかもしれません。
その時はどうぞお声掛けください。
迫りくるTV地上アナログ放送電波の停止。
TV放送が始まって以来の一大作戦です。
私たちもおそらく生涯で一度しかないこの事業について、一人でも多くの方を無事に地デジ化出来るよう、これからも全社員一丸となって、地域の皆さんに貢献させて頂く所存です。
いからし。
2008年4月のブログ
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 04/15/2008 09:56:57
PRIMARY CATEGORY: 採用情報
-----
BODY:
こんにちは!
代表の五十嵐です。
この度は当社の説明会や個別面接に来ていただいた学生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
手ごたえのあった人、またそうではなかった人、色んな思いがあるかと思いますが、「人間万事塞翁が馬」まっすぐ頑張っていると必ず道が開けていくと思います。
これからもどんどん色んな人にあって、なんでもチャレンジして行って下さい。
人に会うことで失うことより得られる事の方がはるかにたくさんあると思います。自分にないものは全て他人が持っていますよ!それとこれからは同じことをあなたに出会った人にも与えて行って頂ければ幸いです。
さてこれから社会に出られる方々に諸先輩からのメッセージをお送りします。
心新たにお互い夢を実現しようではありませんか!
これから社会に出られる皆さんへ。
1、 学生時代の評価は100点が上限でした。 社会人の評価に上限はありません。
いくらでも評価は上がります。
2、 学生時代の評価は怠けても0点が最低ですみました。しかし社会人は他人や同僚に迷惑をかけ、マイナス評定になることもあります。
3、 迷ったら聞け!しかし明かりは自分で灯せ!灯っている灯りばかり頼るな!
4、 仕事が楽しみならば人生は極楽!ストレスが無いという事は進歩も無いということ。
目標を持ち、ストレスと戦い、目標を達成するということ。それは生き甲斐!
5、 悲しいかな人生の大半は仕事をしています。やりがいのある仕事が持てるということは幸福な人生!逆にないことは不幸なストレスに襲われる。
どうせ仕事をするならその中から最大限の喜びを見つけ取り組もう。
6、 会社とは人間組織イコール人間関係の塊。居心地はいいほうがよい。
しかし一人ひとりはライバルでもある。
結論…私たちは支えあい、湛えあえるライバルです。
最後になりました。
今さらですが人類はなぜ月に行けたのでしょうか?
当たり前に行けたように錯覚していませんか?
もし私たちにそのミッションが与えられたとしたらどうしますか?あの月に行くエンジンから作りましょうか?
私たちは難しい事は出来ないとしたほうが楽なのかもしれません。
でもせっかくですから目標は大きく持っていきませんか?
きっと人生が大きく変わって行くことでしょう。
株式会社パルコミュニケーションズ
-----
--------
TITLE: 会社説明会
AUTHOR: パルコミュニケーションズ
DATE: 04/08/2008 17:37:14
PRIMARY CATEGORY: 採用情報
-----
BODY:
桜のつぼみも赤みを増し、今週末には見ごろを迎えそうですね。
4月は新しい出会いの季節です。
当社でも随時、会社説明会を実施しており、たくさんの学生さん達との出会いがあります。
部活をがんばった方、バイトに力を入れた方、勉学に励み大変優秀な成績を修めている方
皆さんそれぞれに貴重な経験をされており、それが自己成長の糧となっているのがよくわかります。
「バイトで商品説明が分かりにくいと注意され、何度も練習を繰り返した。
そのためお客様のニーズに合った的確な説明ができるようになり、結果コミュニケーション能力が身に付いた」
「イベントのHP制作・管理を任された。知識もなく手探り状態だったが、先輩や友人の協力を得て
HP作成に関するHTMLの知識や画像ソフトのノウハウが身に付いた」
色々な学生生活のエピソードをお聞きしましたが、何かにつまづくことで新たな成長を
獲得するのだなぁと改めて感じます。
ピンチはチャンス。就職活動も本格化してきました。
内定をもらえなかったからといって、就職活動が失敗なのではありません。
逆にいくつも内定をもらったから、成功というわけでもないのです。
失敗を恐れず、最後まで積極的に頑張ってください。
-----
--------